【怒りの葡萄】 米国農家さん、二酸化炭素詐欺に加担開始!
アングル:米農家、炭素を吸収する「カバークロップ」に着目
[シカゴ 4日 ロイター] – 米イリノイ州で農家を営むジャック・マコーミックさんは昨秋、農閑期の作物として大麦とラディッシュを350エーカー(約142ヘクタール)に植えた。
だが収穫するつもりはない。
春になれば除草剤で枯らした上で、同じ土壌に大豆を植える予定だ。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ロイター 2022年1月9日11:46
https://jp.reuters.com/article/us-agriculture-covercrops-idJPKBN2JF0GP
>除草剤で枯らした上で、
あーあ 台無し だからアメリカでは温暖化対策が機能不全
怒りの葡萄ってかダストボウルにろくに学んでいない

>一部はバイオ燃料や飼料に転用されるが、大半は土壌内で朽ちた方が高い価値を生み出すため、収穫しない。
って、朽ちたら二酸化炭素出るのに、ここまで大っぴらな詐欺やんのか
大発生するんじゃないか?
CO2って植物の育成に必要不可欠だろーに
欧州の詐欺なんかに乗るなよ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません