郵便配達員、業務中にコンビニで飲酒、泥酔状態 点呼なし、公表せず
同社では昨年5月、横浜市の戸塚郵便局で配達員が酩酊(めいてい)状態で乗務していた事案が発生。今年2月には近畿支社管内の約8割の局で点呼が不適切だったことが判明し、点呼の徹底が呼びかけられ、全国調査が始まる時期だった。
日本郵便によると、車で集配業務にあたっていた50代男性が今年2月26日、業務中にコンビニエンスストアに立ち寄ってアルコール飲料を購入し、コンビニの駐車場で飲んだ。コンビニのオーナーが目撃し、不審に思って郵便局に連絡した。
郵便局員がコンビニ駐車場へ駆けつけ、車内を確認。飲んだ直後とみられる500ミリリットルのアルコール缶があり、運転手からも酒の臭いがしたため、110番通報したという。
警察がアルコール検査を実施し、呼気1リットルあたり0.41ミリグラムのアルコールが検出された。0.15以上で「酒気帯び運転」で、0.41は泥酔や酩酊の状態とされる。運転手は任意同行され、警察から厳重注意処分を受けたという。
事案説明なし 理由は「とっさに思い出せず」
この運転手は日本郵便の協力…(以下有料版で,残り1272文字)
朝日新聞 2025年4月8日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/AST473QV4T47UTIL01DM.html?iref=comtop_7_01
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません